新年あけましておめでとうございます。
今年も読者のみなさまにより良い情報提供ができるよう尽力しますので、
よろしくお願いします。
新年一発目のテーマは「プロと素人ではここが違う」ということですが、
どんな世界でもそうですが、プロは当然のことながら素人とは違う何かがあるから、
プロとしてやっていけ、お金を稼いでいるのです。
トレードの世界でも当然同じことが言えます。
プロトレーダーは素人トレーダーとは何かが違うからプロなのです。
●プロトレーダーが見ているポイントとは
テクニカル的な手法、資金管理、メンタル、
トレードにおいて大切な要素はいくつもあり、
これら要素をすべて満たしたときに初めて相場からお金を稼いでいる訳なんですが、
僕が「プロと素人で何が違うのか?」と問われたときは、
「相場の重要なポイントが分かっているのがプロ」
という明確な回答があります。
相場の重要なポイントとは例えば、
強いサポート・レジスタンスに価格がある、
レンジをブレイクしている、
ブレイクが失敗に終わった、
などなど、相場というのは基本的にはランダムな動きをしているんですが、
重要なポイントでは一定の方向へ動く確率が高くなります。
プロがこういったポイントでトレードする反面、
素人はランダム性の強いポイントでトレードしたり、
価格が向かう方向とは反対にトレードするから稼げないのです。
こういった重要なポイントは、
ダブルトップ・ボトム、ヘッド&ショルダー、ペナントといったチャートパターンや、
インディケータがどうのこうのから掴み取れるものではなく、
高値を切り上げた、安値を切り下げたという、
純粋な価格の値動きだけを追いかけることによって得られるプライスアクションの真骨頂です。
●プロは気づくのが早い
プロは重要なポイントが「分かっている」と言いましたが、
決して相場を予測しているわけではありません。
このレンジをブレイクしたら仕掛けるタイミングだな~
というように、
いま現在の値動きからどこが重要なポイントになり、
どういう動きになったらトレードするに値するかを常にシミレーションした上で、
価格がシミレーション通りの動きになったら仕掛ける、ならなければ見送る、
と、あくまでプライスアクションを確認して判断しています。
こういったシミレーション能力の高さも素人との違いですね。
相場の特徴として、
大衆側(素人)が気づいた時にはプロは利益を確保した後
ということがよくあります。
プロはチャンスとなる重要なポイントに気づくのが早いのです。
気づく早さは特別な能力でも才能でもなく、ただの経験です。
相場を見る時間を重ねていけば誰にでも手に入る能力なので、
まだまだプロの領域に達していない方は、とにかく相場を見る目を養いましょう。
プロと素人ではやはり圧倒的に相場を見ている量が違います。
ただ闇雲に見ても1ミリも肥しにはなりませんので、
必ず目的意識(相場の重要なポイントはどこか?)を持って相場を見るようにしましょうね。
質問があればドシドシどうぞ!!

人気ブログランキングへ