一流のトレーダーになるためのハウツーその3です。
その1とその2はこちらかどうぞ(^^♪
今回は「教える」をテーマにお伝えしていきます。
前回は「弟子入り」ということで、
トレードの成功の近道は、
「稼げる型」を既に手に入れている人を師と仰ぎ、
自分自身もその「型」を身に付けてしまうことである
とお伝えしました。
成功するためには、先に成功している人から、
ドンドン学ぶことが大切なわけですね。
学んでいるうちはあくまで「教えてもらう」立場なわけですが、
どこかのタイミングで次は自分が「教える」立場になると、
成長速度は加速度的に飛躍していきます。
●「教える」ことは難しい
「教える」形はなんでもいいんですが、
一番効果的な教え方は「直接指導」です。
学ぶときの最善の方法がプロからの直接指導ならば、
教える最善の方法も直接指導なわけですね。
僕自身もトレードを直接指導することがありますが、
「教える」ということは想像以上に難しく、
自分が理解していないことは人には教えることができません。
そのため、
「教える」ために自分の頭を整理していきますので、
新たな気づきや間違いに気づくことができます。
悩み事を人に話している内に自己解決した経験は
誰しもあるかと思いますが、まさにそれです!!
自分の言葉で相手に伝えるということは本当に重要なんですね。
直接指導する機会がない!!と嘆いているそこのあなた!
安心してください。
直接指導する機会がなくても「教える」立場になることはできます。
●「教える」立場になる方法
トレードのブログから学びを得た人は多いかと思いますが、
あなた自身もブログを使って、あなたが学んだことを発信していけばいいんです。
ブログ発信することも立派な「教える」ですからね。
インプットした情報を自分の中だけで留めているだけでは、
その情報は単なる知識でしかありませんが、
インプットしたことをアウトプットすることで、
知識が知恵に昇華されていきます。
インプットしたことをそのままコピペするだけでは何も意味はありませんが、
自分の言葉を使ってアウトプットすることは大変意味があります。
自分で考え、その考えを整理しないとアウトプットはできませんからね。
インプットしてアウトプットする。
そして、またインプットする。
成長とはインプットとアウトプットの繰り返しです。
常に学ぶ姿勢を持ちましょう!
質問があればドシドシどうぞ!

人気ブログランキングへ