今回は【トレンド】についてお話します。
相場におけるトレンドとは、
ある一定の方向に値動きが続くことです。
上昇し続ける相場を上げトレンド、
下降し続ける相場を下げトレンドといい、
トレンドが出ている方向に仕掛ければ、
大きな利益を得れる可能性があります。
Trend is Friend
という相場の格言がある通り、
トレンドと友達になる(=トレンドに乗る)ことでトレードに優位性が生まれます。
ではどのようにしてトレンドを判断するかのか?
●トレンド判断の仕方
トレンドを判断するためにはチャートの高値と安値を追っていきます。
高値も安値も切り上げている状態が上げトレンド、
高値も安値も切り下げている状態が下げトレンド、
これがトレンドの定義です。
模式図で表すとこんな感じです。
※赤丸が高値、青丸が安値です。
【上げトレンド】
【下げトレンド】
実際のチャートではこんな感じです。
【上げトレンド】
【下げトレンド】
実際のチャートは模式図ほど綺麗な形にはなりませんが、
視覚的に目立つ高値と安値を追いかけていくとトレンドが見えてきます。
移動平均線などのインディケータを使ってトレンド判断する場合もありますが、
大原則は高値と安値の値動きです。
ここをしっかりと押さえておけば、
トレンド方向を間違えることはないと思います。
トレードではトレンド以外にも押さえておくべきポイントがまだまだありますが、
トレンドを理解せずしてトレードで利益を上げることは不可能ですので、
しっかりとトレンド判断をマスターしていきましょう。
質問があれば、ドシドシどうぞ!!

人気ブログランキングへ
2件のコメント