相場分析のコツについてお話します。
(半年ぶりの更新となってしました・・・
本業に没頭するとなかなかブログに向き合えない・・・反省)
さてさて、ボクの私情は置いといて本題に入りましょう!
相場分析を上達させるには、リアルタイムで動いている相場に対して、どれだけ的確な状況判断ができるかが重要です。
止まっている休場チャートでの分析練習を積むことももちろん大事なんですが、これは所詮「練習」でしかありません。
リアルタイムに動くチャートに対し、思考を張り巡らして、分析を繰り返していかなければ、勝てる分析力は身に付きません。
先日のドル円でこんな上昇相場がありました。
(奥さん曰く、昇竜拳相場だそうですww)
こんな昇竜拳相場できっちり買いトレードができたら言うことなしですね。
200Pipsほど上昇しているので、ロットによってはこれだけで十分な利益です。
こういう相場でトレードができるかは事前準備が90%です。
事前準備とは次のような分析を相場から読み取ることです。
「いま相場がどういう状況にあるか」
「買いと売りどちらに優位性があるか」
「トレードを仕掛けるならどのタイミングか」
リアルタイムでこれらのことがどれだけ正確に相場から読み取れるようになるかは、ひたすら日々の反復です。
止まっている相場での振返り分析は、相場はどう読み取ればよかったのか?の練習と思ってもらった方がいいです。
当然、読み取り方法の練習も必要なんですが、それはあくまで練習であって実践にはなっていないことを知っておきましょう。
振返り分析で満足しちゃう人は特に要注意です。
(昔のボクがそうでした・・・泣)
折角なので、ドル円が昇竜拳相場に入る前にボクがどんな分析をしていたか紹介するとこんな感じです。
もう過去のチャートなので後付けで説明できてしまうのは事実なんですが、リアルタイムでの思考を知っておくことも大事なので、ぜひご覧ください。
いかがでしたか?
リアル相場に対して日々思考を張り巡らせて分析していけば、必ずトレード力は上達していきます。
毎日の相場分析をメモに書き留め、週末に振り返ることで、質のいい相場振返りも可能です。
ぜひぜひチャレンジしてみてください!
ではまた!

人気ブログランキングへ